-
【最新号】おしゃべりの時間。リトルプレス『1/f(エフブンノイチ)』vol.10
¥1,000
・発送休み:土日祝、GW中含む ・ラッピングご希望の方は、別商品【ラッピング希望の方へ】をお読みの上、備考欄にご記入ください。 ・納品書は同封されません。ご入用の方は備考欄でお知らせください。 --------------------------------------------- New. 本号のストーリーはこちら。 https://ehubunnoichi.com/free/osyaberitime info--------------------------------------------- 「ふと、おしゃべりしたくなる。 ひとの口とは限らない。 相手は犬のポチだったり、自分だったり、 遠くへ行ってしまったあの人だったり。 内側の機微に呼応するようにしゃべり、 時にはしっかり黙ったりすること。 これは、僕が僕であるためにひつような、 結構だいじなことなのだ」 2年ぶりの最新号。 今回は「おしゃべりの時間」を 過ごしましょう。 [ふろく] 梶浦聖子さん描き下ろし カフェ・ノンクロンのコースター(2 sheets /活版印刷仕上げ) 【オンラインショップは 3 sheets 〈特典〉】 [定価/サイズ] 909円(税抜) A5サイズ、厚さ4ミリ contents--------------------------------------------- cover illustration : 梶浦聖子 title:「カフェノンクロン 〜お茶を片手に日暮れまで友と語らへば〜」 [Prologue] 『森の生活 ウォールデン』から読むソロー流・おしゃべり術 しゃべりたいものとは「間隔」を開けよ (ヘンリー・D・ソロー『森の生活 ウォールデン』より) [本の紹介] 「おしゃべりにまつわる本」 文・大勢待なつみ [イラスト集] Even without words ことはばなくとも 英訳・長島咲織 絵・N.Keiko [エッセイ] かごの中のからあげ 文・鈴木容子 [映画紹介] ことばの向こう岸へ。 『WANDA』(1970) 監督・脚本・主演 バーバラ・ローデン(1932-1980) [エッセイ×音楽・映画紹介] 物語のある風景 「ふと思い出す会話」 文・トムネコゴ店主 平良 巨 [映画鑑賞] 俳優アンソニー・ホプキンスで味わう ジェームズ・アイヴォリー監督作品 「うつくしい会話」 『日の名残り』(1993)、 『ハワーズ・エンド』(1992)ほか [エッセイ] What’s Going On Kが、置いていったゴッホの手紙 文・鈴木修司(工房 百木根) [エッセイ] 妙ちくりんな空飛ぶ生きもの 文・長尾契子 and more……… info--------------------------------------------- [ご注文の前に必ずお読みください] ・レターパック(送料370円)にてお届けします。 ・追跡サービスが欲しい方は【備考欄】に 【追跡サービス希望】と明記のほど、お願いいたします。 ・注文冊数やお支払い方法によって 発送方法が注文後に変更になる場合がございます。 ・基本的に日付指定発送はできかねますので あらかじめご了承ください。(発送は土日祝休み) Links---------------------------------------------- 『1/f(エフブンノイチ )』編集部 [ site ] https://ehubunnoichi.com [ Instagram ]@little_magazine_1f [ Twitter ] @magazine_1f ----------------------------------------------------
MORE -
息をしている。リトルプレス 『1/f(エフブンノイチ )』vol.9
¥1,980
※注意※こちらの商品がカートにある場合は、6月1日以降の発送になります。 ・ラッピングご希望の方は、別商品【ラッピング希望の方へ】をお読みの上、備考欄にご記入ください。 ・納品書は同封されません。ご入用の方は備考欄でお知らせください。 info-------------------------------------------------------------- 『リトルプレス 1/f vol.9 「息をしている。」』 リニューアル版となった9号目。 テーマは「息をしている」。 今、息をすることってどういうことだろう。 息のしやすさと、生きやすさって どうかかわってくるのだろう。 「息」をキーワードに 呼吸法を実践・伝承している人や、 装身具の中にモノの呼吸を感じ取っている作家 本や絵、詩や音楽の中に豊かな「息」のかたちを 拾い集めている人たちに会いにいった 1年間の対話やストーリーが、詰まった1冊。 今までのエフイチでいちばんボリューミーな 全94ページでお届け。 [ふろく] ①丹田呼吸イラスト 限定ポストカード ②初回限定 手押しエフイチスタンプ印つき ③別紙メイキング×あとがき封入(A4両面8ページ折) [サイズ] A5サイズ/厚さ5ミリ contents------------------------------------------------------------ カバーイラスト:梶浦聖子 title:「息をすること」 ©️2021 Seiko Kajiura 【 巻頭特集 】されど呼吸。 深く、風通しよく。こころとからだのみなもとを育てる 丹田呼吸(たんでんこきゅう)の世界。〈岡山県・高梁市〉 (全16ページ) 【 interview 】ハブヒロシ ロングインタビュー。 (音楽家・遊鼓奏者・NPO丹田呼吸法普及会 理事長) (全20ページ) 【 ヴィンテージアクセサリー スタイリング × インタビュー 】 呼吸する装身具と 春のとある日々 「花と粒々社」、「宵粒」 店主 erio(エリオ) インタビュー (全14ページ) 【 詩の鑑賞 × エッセイ 】 鈴木容子の詩の鑑賞 テーマ「呼吸」 嵯峨信之、新川和江の詩から 文・鈴木容子 (全4ページ) 【 本の紹介 】 「呼吸を感じる本」 文・大勢待なつみ [ 紹介作品一部 ] 『まどのむこうには』(まつむらまいこ[著]、松村真依子[発行])や 『まっくろいたちのレストラン』(島本理生[作]、平岡瞳[絵]、瀧井朝世[編]岩崎書店)など (全4ページ) 【 エッセイ × 音楽紹介 】 物語のある風景 ある物語にまつわるショート・ストーリー 文・トムネコゴ店主 平良巨 (全4ページ) 【詩の鑑賞】 深呼吸の必要 〜長田 弘の詩の世界〜 (全2ページ) 【ミュージック紹介】 朝と昼と夜の聴きたい ウィスパーボイスのうたごえ (全2ページ) 【 エッセイ × 本と映画の紹介 】 都市と呼吸 荒い息、詰まる息。 文・長尾契子(『1/f』編集人) [ 登場作品一部 ] 渡邊二郎『人生の哲学』(角川ソフィア文庫)や 能の演目より『山姥』 など (全9ページ) 【ことばを味わう】 ・息にまつわるにほんのことば 其の壱 ・息にまつわるにほんのことば 其の弐 (全4ページ) 【巻末まんが】 妄想少女と神の化身 vol.9 作:黒鯛ている (全4ページ) (…and more 〜ぜひ本紙にて、お楽しみください〜) info--------------------------------------------- [ご注文の前に必ずお読みください] ・レターパック(送料370円)にてお届けします。 ・追跡サービスが欲しい方は【備考欄】に 【追跡サービス希望】と明記のほど、お願いいたします。 ・注文冊数やお支払い方法によって 発送方法が注文後に変更になる場合がございます。 ・基本的に日付指定発送はできかねますので あらかじめご了承ください。(発送は土日祝休み) Links---------------------------------------------- 『1/f(エフブンノイチ )』編集部 [ site ] https://ehubunnoichi.com [ Instagram ]@little_magazine_1f [ Twitter ] @magazine_1f ----------------------------------------------------
MORE -
手のひらサイズの旅 リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.7
¥990
※注意※こちらの商品がカートにある場合は、6月1日以降の発送になります。 ・ラッピングご希望の方は、別商品【ラッピング希望の方へ】をお読みの上、備考欄にご記入ください。 ・納品書は同封されません。ご入用の方は備考欄でお知らせください。 -------------------------------------------------- 1冊につき Londel 限定ポストカードを ランダムで封入しています。 -------------------------------------------------- ●内容の向上のために 読者さまのショップレビューをお願いします。 Book―――――――――――――― 〝旅は寝かせて美味しくなる〟 リトルマガジン・1/f(エフブンノイチ)vol.7 2019 February 『手のひらサイズの旅』 contents―――――――――――――― カバーイラスト:梶浦聖子 title:「思いがあって行く」 monasuky©️Seiko Kajiura [巻頭特集]ビビっとくるシンガポール。はじめての海外ひとり旅。(シンガポール・マレーシア旅行記) [メイン特集]「おもてなし」と言わずとも。モダンレトロな宿・都旅館で触れた日々をゆたかにする6つのこと。(広島・尾道) [エッセイ]工房百木根・鈴木修司の「曼殊院の秋」 [インタビュー]「僕が無人島で感じたこと。」大阪・星田チャペル、田中芳文さんへのインタビュー。(シベリア鉄道の旅、タイ・プーケットの旅) [エッセイ]トムネコゴ店主・平良巨の「身軽な旅 ~Trav’lin’ Light~」 [フォトコラム]高いところへ行きたい。(広島・宮島) [対談インタビュー]古書まどそら堂の「いざ'90年代の香港へ」 [スポット紹介]筑豊・直方「あたたかな場所」(福岡・直方) ろうそく・雑貨ギャラリー 「i r o あかり」 古民家アートギャラリー・画廊喫茶「画廊カンヴァス」 [映画紹介]北九州ゆかりの作家・林芙美子原作の映画に触れる「女主人公たち、渡世の心がけ」 and more… 本号へのいざない―――――――――――― 〝旅は寝かせて美味しくなる〟 今回はずばり「旅」。こんな見慣れたテーマはかえってむずかしいだろうと思いました。しかし、既刊号で何度か旅の記事を続けるうちに、非日常的な体験がvol.6の「ひとりの時間」に通ずるものを感じ、前回から引き継ぐようなかたちでこのテーマが選ばれました。 「手のひらサイズ」は普通、ハンディ(handy)という意味で使われますが、今回のエフイチではちょっとちがいます。手のひらは大きさ、厚さ、形も人それぞれ。そんな「十人十色」に近いことばです。旅は自分の直感やタイミングでつくりだすクリエイティブなもの。そんな「自分サイズの旅の物語」を、今だからこそ、しっかり握りしめたい。 この思いをたずさえつつ、旅のストーリーを各地から集めました。初めての海外ひとり旅や、濃厚な旅の記憶や、旅人を迎える人…など。もし、なんだかお尻がむずむずして、どこかに飛び出したくなったらトランク片手に早速出かけちゃいましょう。 info--------------------------------------------- [ご注文の前に必ずお読みください] ・レターパック(送料370円)にてお届けします。 ・追跡サービスが欲しい方は【備考欄】に 【追跡サービス希望】と明記のほど、お願いいたします。 ・注文冊数やお支払い方法によって 発送方法が注文後に変更になる場合がございます。 ・基本的に日付指定発送はできかねますので あらかじめご了承ください。(発送は土日祝休み) Links---------------------------------------------- 『1/f(エフブンノイチ )』編集部 [ site ] https://ehubunnoichi.com [ Instagram ]@little_magazine_1f [ Twitter ] @magazine_1f ----------------------------------------------------
MORE -
おやつの記憶ーほろにがい編ー リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.8
¥990
SOLD OUT
※注意※こちらの商品がカートにある場合は、6月1日以降の発送になります。 ・ラッピングご希望の方は、別商品【ラッピング希望の方へ】をお読みの上、備考欄にご記入ください。 ・納品書は同封されません。ご入用の方は備考欄でお知らせください。 -------------------------------------------------- 1冊につき Londel 限定ポストカードを ランダムで封入しています。 -------------------------------------------------- Book―――――――――――――― 〝Bitter(ビター)はなぜだか後を引く〟 リトルマガジン・1/f(エフブンノイチ)vol.8 2019 November 『おやつの記憶ーほろにがい編ー』 contents―――――――――――――― カバーイラスト:梶浦聖子 title:「家に帰るまで待てない」 monasuky©️Seiko Kajiura 〈巻頭特集〉 「おやつっていいよね。でも一体なんだろうね。」 喫茶キヴィスのある日の午后。(山梨・笛吹市) 〈作品紹介〉 「作品から見る 喜怒哀楽とおやつ。」 おやつのある風景を描いた、本、漫画、映画、音楽の9作品を 「喜怒哀楽」をキーワードに紐解きます。 〈クッキング&エッセイ〉 「書き残されたレシピのおやつをつくってみたら。」 赤面スイートポテトとシェーカー教徒の さつまいもパイの湯気のむこうへ 文・絵 長尾契子 〈メイン記事・ロングインタビュー〉 土地とひと 第一回 「ぼくがここにいる理由」写真家・照井壮平と紀伊半島 〈ショートストーリー〉 トムネコゴ店主・平良巨の「物語のある風景」 〈ロングインタビュー〉 「ぼくのせんせい」vol.1 「先生」と心から呼べる存在のあった人の人生をさぐる企画。 今回は、日本美術界の思想家・岡倉天心と日本近代彫刻の巨匠・平櫛田中をフューチャー。 小平市立平櫛田中美術館・学芸員 藤井明さんと一緒に。 〈うつわを味わう〉 工房百木根・鈴木修司の「香りの詩と染付のうつわ」 〈ファッション研究〉 レトロなものは新しい vol.2 「あの映画から学ぶ、よそおい。」 and more…… 本号へのいざない―――――――――――― 「青春の終わりが訪れ、その時、再び手に取るようになったのは大判焼きやポテチーー菓子やデザートというより〝おやつ〟という響きがしっくりくるーーでした。これらに自分なりのちいさなエピソードがあるように、隣の人にもそんな記憶があるのではないかと気になったことをきっかけに、できた一冊が創刊号『おやつの記憶』でした。 ロンデルをはじめて今秋で5年目を迎えた今号、前半はそんな創刊号のテーマを深めてみました。取材を終えて見えたのは、豪華さやほろにがさ、素朴さのあるおやつも全て、無二の物語(ストーリー)を持って繋がっている風景でした。 さて、今回は丸ごと一冊、テーマに沿って作る今までの方法を変えて、あらゆる方面から『物語』を拾い集め、後半は様々なテーマで記事を編んでいます」(「あとがき」より) info--------------------------------------------- [ご注文の前に必ずお読みください] ・レターパック(送料370円)にてお届けします。 ・追跡サービスが欲しい方は【備考欄】に 【追跡サービス希望】と明記のほど、お願いいたします。 ・注文冊数やお支払い方法によって 発送方法が注文後に変更になる場合がございます。 ・基本的に日付指定発送はできかねますので あらかじめご了承ください。(発送は土日祝休み) Links---------------------------------------------- 『1/f(エフブンノイチ )』編集部 [ site ] https://ehubunnoichi.com [ Instagram ]@little_magazine_1f [ Twitter ] @magazine_1f ----------------------------------------------------
MORE -
[再販]祝いと食卓 リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.3
¥748
SOLD OUT
※注意※こちらの商品がカートにある場合は、6月1日以降の発送になります。 ・ラッピングご希望の方は、別商品【ラッピング希望の方へ】をお読みの上、備考欄にご記入ください。 ・納品書は同封されません。ご入用の方は備考欄でお知らせください。 -------------------------------------------------- 1冊につき Londel 限定ポストカードを ランダムで封入しています。 -------------------------------------------------- 1/f 2016 December vol.3 This special feature 「祝いと食卓」 「誕生日にはケーキ」「新年にはおせち」など お祝いごとにはいつも食卓の風景が一緒 その習慣やかたちは 人それぞれ いろいろな場所から 祝いの風景を切り取ったとき 食卓はどんな表情を見せているのでしょう 両者のすてきな関係を見つめてみました ーさまざまな祝いと食卓のかたちを眺めてー contents ♦あの味をもう一度 ―食卓の記憶、父と母のおもかげ バッケージデザイナーだった、多才で、頑固で、いなせな父。 下町のべらんめえなほがらかさと人情で温かく支えてくれた母。 緑深い森の家には大きな木のテーブルがあって 5人の子どもたちと囲む食卓はまるで礼儀作法の道場みたいだったー あれから、60年余。 おふくろの味を再現し、兄弟たちと味わうひととき。 昭和の高度経済期を支えた商業美術家、大高重治(おおたかしげじ)とその家族の 懐かしい食卓の追憶がはじまる ♦わたしの祝いのかたち。 国分寺クッキーミュージック 鈴木容子 いつの間にか「クッキーミュージック」という 祝いのスタイルが定着していた。 それは日々の中で突然起こる、自分へのお祝いの名前。 ちょっぴり不思議な習慣を懐かしの地、東京・国分寺で振り返る。 マイソング、お鷹の道、思い出の純喫茶… 随想さんぽのはじまり、はじまり。 ♦追考談話室 作品から見る「祝いと食卓」のかたち ・祝いー食卓と厨房からの眺め 『バベットの晩餐会』より イサク・ディーネセン著 ・スックとバディーのフルーツケーキ 『クリスマスの思い出』より トルーマン・カポーティ著 ・Friday Night Sweets and Drinks ・ひとりたび 広島県 尾道市 ・おばあちゃんの祝いのおかし きらきらドーナツのつくり方 ほか info--------------------------------------------- [ご注文の前に必ずお読みください] ・レターパック(送料370円)にてお届けします。 ・追跡サービスが欲しい方は【備考欄】に 【追跡サービス希望】と明記のほど、お願いいたします。 ・注文冊数やお支払い方法によって 発送方法が注文後に変更になる場合がございます。 ・基本的に日付指定発送はできかねますので あらかじめご了承ください。(発送は土日祝休み) Links---------------------------------------------- 『1/f(エフブンノイチ )』編集部 [ site ] https://ehubunnoichi.com [ Instagram ]@little_magazine_1f [ Twitter ] @magazine_1f ----------------------------------------------------
MORE -
ひとりの時間〜Solitude time〜 リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.6
¥990
SOLD OUT
-------------------------------------------------- 1冊につき Londel 限定ポストカードを ランダムで封入しています。 -------------------------------------------------- 店舗在庫整理で戻ってきたものを再販します。 2018 August リトルマガジン『1/f(エフブンノイチ)』 vol.6 『ひとりの時間 ~Solitude time~』 ●内容の向上のために ぜひ、読者さまのショップレビューをお願いします。 --------------------------------------------------------------- ソリチュード、アローン、ロンリネス… 色とりどりの「ひとり時間」を見つめて。 --------------------------------------------------------------- contents ♦「遠い日の島」八重山、ひとりたびの追懐。(石垣島) ♦「地面の音を聴く人。」 鋳造作家・梶浦聖子さんの工房を訪ねて(埼玉県・鳩山町) ♦「ひとり時間、その先にあるもの。」 東京•井の頭、森と池のほとり。喫茶トムネコゴの昼下がり。(東京・吉祥寺) ♦EHUICHI QUESTIONNAIRE ①わたしにとっての「ひとり時間」 ②ワタシのボクの好きな、ひとり時間の過ごし方 ♦本の中にみる、ひとり時間を過ごす女性たち ♦O・ヘンリの短編集にみる、ロンリネスな女たち and more…… --------------------------------------------------------------- [ご注文の前に必ずお読みください] ・レターパック(送料370円)にてお届けします。 ・追跡サービスが欲しい方は【備考欄】に 【追跡サービス希望】と明記のほど、お願いいたします。 ・注文冊数やお支払い方法によって 発送方法が注文後に変更になる場合がございます。 ・基本的に日付指定発送はできかねますので あらかじめご了承ください。 ・【Thanks very much】内容向上のために 商品がお手元に届きましたら、ぜひショップレビューをお願いします。 #リトルプレス #zine #本
MORE -
Night Story〜眠れない夜に〜 リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.5
¥972
SOLD OUT
\1/f(エフブンノイチ)/ 1/f 2017 December vol.5 This special feature 『Night Story~眠れない夜に~』 ~夜の闇にすっぽり包まれたいときがある。~ 夜だけの豊かな物語を探し求めた 夢見るリトルマガジン、記念すべきリニューアル号が完成しました。 今宵あなたに素敵な眠りが訪れますように。 眠る前のおともに一冊どうぞ。 --------------------------------------------------------------------------------- contents ♦写真「何ということはない私の夜」 アルセーニー・タルコフスキーの詩「夜の雨」と共に ♦京都 亀岡市「お月さまの下で音楽会」 ♦エフイチ編集部おすすめ 眠れない夜に読みたい大人の絵本 ♦イタリアの鬼才 アントニオタブッキの逸作 『インド夜想曲』 紙の上で辿る旅。 ♦カシオペア座と男の子の朱肉入れ 岐阜県 恵那市 工房 百木根(磁器・染付)and more… --------------------------------------------------------------------------------- ・【Thanks very much】内容向上のために 商品がお手元に届きましたら、ぜひショップレビューをお願いします。 #リトルプレス #zine #本
MORE -
BUKU TEE (アッシュカラー/フリーサイズ)
¥2,500
SOLD OUT
〈6月のショップオープン限定TEE〉 リトルプレス 『1/f』の巻末漫画「妄想少女と神の化身」、夏のロゴプリントTシャツをつくりました。 水の中にいるようなゆらめきのアッシュグレーの綿素材に、前面はブルーカラーの「BUKU BUKU」のロゴプリント。 背面には主人公・ウニ子の相棒、エロースくんのシルエットとタイトルロゴをあしらっています。着心地のよいやわらかい綿素材。透け感はありません。ゆったりめのフリーサイズ(Mサイズ相当)。 ------------------------------------------------------------------------- 【商品詳細】 カラー:アッシュ(ホワイト地にグレーが混じった色味) 着画画像/身長:163cm サイズ:ワンサイズのみ(Mサイズのみ) サイズ目安:女性:Lサイズ相当/男性:Mサイズ相当 (上記はあくまで目安です。 詳しいサイズは下記にて必ずご確認ください⬇︎) サイズ詳細(cm): 身丈:70 身巾:52 袖丈:20 肩巾:47 織り:天竺 素材の混率:綿95% ポリエステル5% (やわらかい素材/透け感なし) プリント方式:ダイレクトインクジェット (生地カラーと馴染むプリント方法) 注意事項:撮影場所やイメージにより実際の商品と 色味が若干異なる場合があります。予めご了承くださいませ。
MORE -
[再販]乙女のあそび リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.4
¥902
SOLD OUT
-------------------------------------------------- 1冊につき Londel 限定ポストカードを ランダムで封入しています。 -------------------------------------------------- 1/f 2017 May vol.4 This special feature 夢見がちで、儚くて、甘酸っぱい… 女の子の遊びはいつの時代も独特な世界 少女時代に遊んだ記憶には キラキラしているものもあれば 憧れの気持ちが込められていたり 儚い思い出があったりと人それぞれ 周りのものから 魅力をたくさん見つけ出して 分かち合う少女の姿は いつの時代も変わらないはず 今回はそんな 乙女たちのあそびの魅力を 改めて見つめてみました contents ♦いにしえの姫方のあそび こゆるき会の一日 立春を過ぎ、春の息吹きが感じられ始めたある日。 東京・文京区の大名庭園にある建物の一室には 「こゆるき会」と書かれた立て札が。 着物姿の女性たちが、いにしえの遊びに打ち興じている。 昔の姫君たちもこのようにして遊びを楽しんだのだろうか、 と遥かに想いを巡らすように―。 時空を超えても、変わらないもの。心をときめかせるもの。 膝を寄せ合うその先の小宇宙を見つめた。 いにしえの姫方の遊び研究会 「こゆるき会」の典雅な一日。 ♦読者投稿 少女時代の遊びはこれ。 エフイチの読者の皆さまから集めた 少女時代イチオシの遊びたちをまとめました。 交換ノート・着せ替え人形・一輪車・カード集め… エフイチアンケート「私にとっての“オトメ”な一冊」とは ♦乙女のめくるめく絵手紙の世界 大正の抒情デザイナー 小林かいちが描いた乙女たち 大正から昭和にかけて沸き起こった 「絵手紙ブーム」の最中 若い少女たちにも「手紙」による 交流がさかんになっていた。 少女たちが好んだ「抒情表現」の作品が出回る中で ひときわ異彩を放つ作品たち。 極彩色の背景しなやかな細身の女性のシルエット 十字架やトランプ、 キャンドルなどの異国モチーフを取り入れながら 祇園の舞妓が花街を散策する姿などテーマは多彩。 近年再注目が集まる京都生まれの謎のデザイナー 小林かいちの魅力に迫った。 ・空想ふわふわ 文 鈴木容子 ・Green Green Green Konamon Sweets ・ひとりたび 岡山県 高梁市 ほか -全84ページ(表紙含む)- ・【Thanks very much】内容向上のために 商品がお手元に届きましたら、ぜひショップレビューをお願いします。 #リトルプレス #zine #本
MORE -
光とくらし リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.2
¥734
SOLD OUT
This special feature 光とくらし ~光が暮らしにもたらすあらゆる豊かさを見つめて~ contents ♦白木蓮との歳月 ステンドグラスに込めて ♢文学とエッセイから読む 見えない光を見るとき ♦「わたしの光」鈴木容子さん ♢好きな光、いろいろ。 ♦光の習慣、あります。 ♢懐かしのあの頃の光あそび ・行楽にもぴったりあんで作る春のおやつ ・帰省日記。―孫の日記帳から「オルガン」ほか ・【Thanks very much】内容向上のために 商品がお手元に届きましたら、ぜひショップレビューをお願いします。 #リトルプレス #zine #本
MORE -
おやつの記憶 リトルプレス 1/f(エフブンノイチ)vol.1
¥734
SOLD OUT
“甘さ”だけじゃない おやつを巡る 深い味わいを探して… 【This special feature】 おやつの記憶 おやつの時間が来ると、ウキウキしてしまうこの気持ちは変わらない。 【contents】 ・草餅の作り方を教えてください 岡山県 牛窓。祖母の味を求めて ・おやつのおもひで・鈴木容子さん ・わたしの記憶の中のおやつ ・懐かしの留守番おやつ ・物語の中のおやつ シード・ケーキを見つめる先に シャーロット・ブロンテ著『ヴィレット』より ・できたてが美味しいおやつ ・ひとりたび 広島県 福山市 鞆の浦 ・【Thanks very much】内容向上のために 商品がお手元に届きましたら、ぜひショップレビューをお願いします。 #リトルプレス #zine #本
MORE